あんしん プラン family anshin plan
ご家族・ご親族だけでゆっくりとしたお別れを。
通常価格440,000円(税込)
なごみの会入会で
約5万円お得!
350,000円(税抜)
385,000円(税込)
- お迎え
- ご安置
- ご納棺
- 通夜式
- 告別式
- 火葬

お問合せは24時間365日対応 0120-94-0983
ご家族の想いに寄り添う、心温まる家族葬をご提供いたします
ご家族の想いに寄り添う、心温まるお別れをお手伝いいたします
ご家族・ご親族だけでゆっくりとしたお別れを。
通常価格440,000円(税込)
なごみの会入会で
約5万円お得!
350,000円(税抜)
385,000円(税込)
家族葬とは、ご家族やごく親しいご親族・友人のみで執り行う、少人数での葬儀形式です。 一般的なお葬式のように多くの会葬者を招かず、形式にとらわれずにゆっくりとお別れができるのが特徴です。
「故人の遺志を尊重したい」「参列者を限定して落ち着いた雰囲気で送りたい」「費用や準備の負担を抑えたい」といった理由から、越谷市をはじめ全国的に家族葬を選ばれる方が増えています。
ご指定の場所にお迎えに上がります。
※1時間程度でお迎えに上がります。ご自宅にお帰りになるか、当社安置室にお預けになるかご指示下さい。
ご自宅にお帰りになれない場合、当社安置室をご利用下さい。ご安置料無料
※ご自宅にお帰りになられる場合、事前にお布団をご用意下さい。
ご葬儀の日程・場所・内容など、ご予算のことを考えながら一つひとつ具体的に決めていきます。
※見積書を作成し、ご提示いたします。追加料金は発生しませんのでご安心下さい。
旅支度の装いを施します。
※故人さまの旅立ちの身支度を整えて、お棺にお納めします。ご遺族さまにもご参加いただき「納棺の儀」として執り行います。
参列者の人数によりますが、通夜式の時間は1時間~1時間半です。
※受付や参列者の接待など、事前にご説明しますのでご安心下さい。
通夜式とほぼ同じで、1時間程度です。
※読経・ご焼香の後にお別れの時間になります。お棺にお花を備えていただき、最後のお別れとなります。
火葬の時間は1時間~1時間半程度です。
※火葬中は控室にてお待ちいただきます。火葬後にご遺骨を骨つぼに納めます。
ご参列いただいた方への感謝の気持ちを込めて、食事の席を設けます。
※火葬中に精進落としを行う場合もございます。事前にご説明いたします。
ご納骨される日まで、専用の後飾り祭壇をご用意いたします。
ご家族・ご親族だけでゆっくりとしたお別れを。
通常価格539,000円(税込)
なごみの会入会で
約7万円お得!
420,000円(税抜)
462,000円(税込)
家族葬とは、ご家族やごく親しいご親族・友人のみで執り行う、少人数での葬儀形式です。 一般的なお葬式のように多くの会葬者を招かず、形式にとらわれずにゆっくりとお別れができるのが特徴です。
「故人の遺志を尊重したい」「参列者を限定して落ち着いた雰囲気で送りたい」「費用や準備の負担を抑えたい」といった理由から、越谷市をはじめ全国的に家族葬を選ばれる方が増えています。
ご指定の場所にお迎えに上がります。
※1時間程度でお迎えに上がります。ご自宅にお帰りになるか、当社安置室にお預けになるかご指示下さい。
ご自宅にお帰りになれない場合、当社安置室をご利用下さい。ご安置料無料
※ご自宅にお帰りになられる場合、事前にお布団をご用意下さい。
ご葬儀の日程・場所・内容など、ご予算のことを考えながら一つひとつ具体的に決めていきます。
※見積書を作成し、ご提示いたします。追加料金は発生しませんのでご安心下さい。
旅支度の装いを施します。
※故人さまの旅立ちの身支度を整えて、お棺にお納めします。ご遺族さまにもご参加いただき「納棺の儀」として執り行います。
参列者の人数によりますが、通夜式の時間は1時間~1時間半です。
※受付や参列者の接待など、事前にご説明しますのでご安心下さい。
通夜式とほぼ同じで、1時間程度です。
※読経・ご焼香の後にお別れの時間になります。お棺にお花を備えていただき、最後のお別れとなります。
火葬の時間は1時間~1時間半程度です。
※火葬中は控室にてお待ちいただきます。火葬後にご遺骨を骨つぼに納めます。
ご参列いただいた方への感謝の気持ちを込めて、食事の席を設けます。
※火葬中に精進落としを行う場合もございます。事前にご説明いたします。
ご納骨される日まで、専用の後飾り祭壇をご用意いたします。
© 2025 Family Funeral Services in Koshigaya City
All Rights Reserved.
まずは掛かりつけの医師か救急(119番)に連絡し、それから弊社にお電話下さい。
まずは弊社にお電話ください。
寝台車でご指定の場所までお迎えに参ります。
写真をお預かりして、遺影写真を作成します。なるべくお顔がはっきり写っているものをご用意下さい。
市役所に提出する死亡届に必要です。シャチハタではなく認印をご用意ください。
市役所に火葬許可証の申請を行う際に必要です。病院等でお受け取り下さい。
宗教(仏教・キリスト教など)や宗派の確認、菩提寺はあるかなどを確認します。
故人様がお帰りになる場所を確認させて頂きます。ご自宅にお帰りになれない場合、弊社にもご安置室がございます。 (ご安置料無料)
ご親戚、ご友人・お知り合い、ご連絡先などの連絡名簿があると便利です。
その他準備しなければならないことや葬儀の流れなど、
ご不明点は弊社スタッフが丁寧にご案内いたします。
些細なことでもどうぞお気軽にご相談ください。
24時間365日対応